■2018年度後期中間テスト(大学3年)
	中務・珈惟(バロックノイズ・d20815)の成績表
 
	
	
	
  	| 教科 | 
  	点数 | 
  	クラス順位 | 
  	学年順位 | 
  	勉強スタイル | 
	
		
	
	  | 合計点 | 
	  345点 | 
	  2位 | 
	  142位 | 
	  - | 
	
	
		
	
	  | 課題 | 
	  84点 | 
	  9位 | 
	  675位 | 
	  普段から勉強している | 
	
	
		
	
	  | 論文 | 
	  94点 | 
	  3位 | 
	  61位 | 
	  普段から勉強している | 
	
	
		
	
	  | 実践 | 
	  82点 | 
	  9位 | 
	  1032位 | 
	  勉強しなくてもデキる | 
	
	
		
	
	  | ディスカッション | 
	  85点 | 
	  8位 | 
	  561位 | 
	  テスト勉強だけ頑張る | 
	
	
		
	
	※順位をクリックすると、クラス順位や学年順位を表示します。
	
	
●勉強を教えた人
 なし
●勉強を教わった人
 なし
 
■定期テストの説明
 毎年、「前期中間テスト」「前期期末テスト」「後期中間テスト」「後期期末テスト」の4つの定期テストが開催されます。試験が始まったら、期間終了までに、専用フォームから各教科の「勉強スタイル」を選択してください。
 また、「感情を活性化」している1人に、勉強を教えてあげる事もできます。
 1人を複数人で教えた場合は、各教科の一番良い結果のみ採用します。
●勉強スタイル
| ネイティブスピーカー | 
あなたが英語のネイティブスピーカーなら、受験英語特有の謎問題に出くわさない限り、悪い点数にはならないでしょう。 | 
| マニア | 
この分野に異常な情熱を注いでおり、自然と高得点を叩き出します。ただ、試験範囲に全く無頓着な為、平均点以下の結果になることもあります。 | 
| 勉強しなくてもデキる | 
勉強はしていませんが、良い点数を取ってしまいます。普段から勉強している人に比べて若干、100点も低い点数も取りやすくなります。 | 
| 普段から勉強している | 
普段から真面目にコツコツ勉強しています。100点を狙うのは難しいかもしれませんが、低い点数を取ることもまずありません。 | 
| 塾で習っている | 
普段から進学塾に通い、テストで勝つための勉強に励みます。高得点が望めますが、ヤマを外すと不本意な結果になるでしょう。 | 
| テスト勉強だけ頑張る | 
普段の勉強はそこそこで、テスト前だけ頑張ります。そこまで悲惨な点数になることは少ないでしょう。 | 
| 怒涛の一夜漬け | 
普段は勉強せず、一夜漬けに全てを賭けます。凄まじい高得点を叩きだすこともありますが、寝落ちすると悲惨です。 | 
| ヤマカン100% | 
テスト範囲にヤマを張り、そこだけ徹底的に勉強します。予想が的中すれば無敵ですが、人生はそこまで甘くないような気がします。 | 
| 頑張ってるのに……。 | 
普段から真面目にコツコツ勉強していますし、授業もきちんとノートに取っていますが、成績が伴いません。何故なんでしょう? | 
| この教科が苦手 | 
この教科が苦手です。ひょっとしたら、これを学ぶ意義について深く悩んでいる為かもしれません。頭が良くても成績の悪い人というのはいます。 | 
| ぜんぜん分からない | 
勉強なんて全然分からないし、頑張ったってこれっぽっちもできません。まぁいいじゃないですか! | 
 
●教え方
| ネイティブ授業 | 
あなたが英語のネイティブスピーカーなら、英語(特にリスニング)を教えてあげられます。 | 
| 調べ物につきあう | 
マニアな人の調べ物につきあってあげます。ついつい、あなたも夢中になってしまうかも? | 
| 遊びに誘う | 
勉強の気分転換に、遊びに誘います。元からデキる人には、そもそもテスト勉強など不要なのです。 | 
| 一緒に勉強する | 
相手が普段から勉強している教科を、隣で一緒に勉強します。相手は普段より楽しく勉強できます。 | 
| 褒めて伸ばす | 
やればできる子扱いし、とにかく誉めて自信を付けさせます。塾で勉強してる教科には特に有効です。 | 
| ごほうび作戦 | 
分かりやすいご褒美を約束することで、テスト前にスパートをかけるテンションがアップします。 | 
| 熱血指導! | 
体力勝負でビシバシ厳しく教えます。一夜漬けでどうにかしようという教科に効果があります。 | 
| 過去問の研究 | 
テストの過去問を入手し、出題範囲を一緒に予想します。ヤマカン頼りの教科に効果がある筈です。 | 
| 丁寧に教える | 
分からない箇所を、根気よく丁寧に教えます。頑張ってるのに成果が出ない教科に効果があります。 | 
| 独創的な勉強法を教える | 
画期的かつ独創的な勉強法で新しい楽しさを教え、苦手な人に興味を持って貰う事ができます。 | 
| 人生を語る | 
テストが全てじゃない、人生にはもっと学ぶべきものがあると語りましょう。当然テストの役には立ちませんが、まぁいいじゃないですか! |